(1)主な特徴
- 双眼鏡、スポッティングスコープの分光透過率を測定することが可能な光学系、試料室
 - 350nmから1100nmの広い波長域で測定可能。
 - 測定及び測定結果の解析が容易なパソコン操作(数値データはエクセルで利用可能)
 - ダブルビーム方式の光学系を採用し、測定精度を向上
 
尚、御貸出し費用につきましては、(一社)日本望遠鏡工業会 検査測定窓口(電話 03-3937-0911)にお問い合わせくださいますようお願いいたします。また、USBメモリーをご持参いただければ、測定結果を持ち帰ることができます。
(2)主な仕様
| 光源 | タングステンヨウ素ランプ | |
|---|---|---|
| 測定波長装置 | ツェルニターナマウント シングルモノクロダブルビーム方式 | |
| 測定波長範囲 | 350nm~1100nm | |
| 検出器 | 光電子倍増管、Pbs光導電素子 | |
| 積分球 | 3軸移動、θ回転移動、内径φ60mm | |
| サンプルホルダ | 双眼鏡用ホルダ(3軸移動、アオリ調整)、   | 
  |
| データ処理部 | ウインドウズXP、FDD、USB メモリ接続端子(2ヶ) | |
| 寸法、重量 | 1800mm×730mm×570mm 約130kg(パソコン、架台を除く) | |
(3)装置外観、試料室内部

(4)サンプルデータ


